江島神社の奥宮の隣に、龍宮(わだつみのみや)がある。
龍宮大神が祀られている。
年に一度そこに詣でていたら、その近辺には八大龍王の祠がいくつもあることを知る。
八大龍王は、法華経の中で阿耨多羅三藐三菩提に至る。
ところで、秩父今宮神社は大宮山八大龍王宮とも呼ばれている。
八世紀はじめに役行者が八大龍王をここで祀ったという。
龍神祭がおこなわれていたが、明治の神仏分離令によりおこなわれなくなった。
それが平成四年から復活した。
平成五年には江島神社の龍宮が建立される。
一年違いで龍神が立ち上がったのは偶然か?